頭の中に、次の映像を思い浮かべて下さい。

そろばんのようなイラストですね。
ここでは2つの珠(たま)の列が三列あります。
各列ごとに
黄色の部分に珠が2つ寄ってる状態を「2」
黄色の部分に珠が1つだけ寄ってる状態を「1」
黄色の部分に珠が寄っていない状態を「0」
とします。
ここでは各列が「0」か「1」か「2」の3通りありますね。
これを動画の画面に出てくる指示に従って頭の中で動かします。
珠を黄色の部分に寄せることを「+」で表し、
逆に珠を黄色の部分から遠ざけることを「−」で表します。
最初は各列とも「0」の状態から始めます。
画面では3つのマスのいずれかに
「+2」「+1」「−2」「−1」が指示されますから、
該当する列の珠を頭の中で動かします。
動画ではないトレーニングもありますので、初めての方は
まずは以下の例題から取り組んでみましょう。
⇒ 各列の珠の数は?(1)
今回のトレーニングも右脳のトレーニングになります。
頭の中に浮かべた映像を変化させて行きます。
そろばん式の暗算とは、こういったトレーニングの延長になります。
このトレーニングでは一度に2箇所または3箇所の珠を同時に動かしますので、前回までのトレーニングより難易度はアップしています。
理屈ではなく頭の中の映像を変化させるということを強く意識してトレーニングしてみましょう。
要領が理解できたら今日の課題をクリックしてチャレンジします。
今日の画面の変わる速度は「やや早い」です。
しっかりと頭の中に映像を思い浮かべることを意識して取り組みましょう。
本日の課題です。
下記の動画はサンプルであり、下記画面内での再生は速度が不安定で、画像も乱れがちになります。右下のDOWNLOADボタンを押して、一旦動画をご自身のパソコンに保存してから課題に取り組むことをおすすめします。
ダウンロードは🎥こちら
最後の頭の中の映像はどうなっていましたか?
少し下に答えがありますので、答えあわせをしてみましょう。
そろばん式脳トレーニングの詳細はコチラ
全ての指示を終えた後に頭の中にあった映像は次の通りです。

間違っていた方は再度挑戦しましょう。
このブログのトップへ