今日からの脳トレーニングは「補数を作る」です。
課題となる表の各マスにはそれぞれ一つ数字が入っています。また、数字は赤数字と黒数字があります。これを以下のルールで読み替えます。
【ルール】1.
赤数字はそのまま、その数字を読みます。
また、この数字が次のマス以降の基準数字となります。
2.
黒数字では、あといくつ足せば基準数字になるか(これを補数といいます)を答えます。
3.
赤数字が来るたびに基準数字が変わります。
今日は、このテーマの一回目なので、まずは例題をやってみましょう。
【例題】
1.
1つ目のマスは赤数字の6です。これはこのまま6と読みます。
次のマス以降の基準数字はこの6になります。
2.
2つ目のマスは黒数字の2。あと4足すと基準数字の6になるので、ココは4と読み替えます。
3.
3つ目のマスは黒数字の4。あと2で6なので、ココは2と読み替えます。
4.
4つ目のマスは赤数字の9。赤数字なのでこれはこのまま9です。
ここで基準数字が9に変わります。
5.
5つ目のマスは黒数字の1。前のマスで基準数字が9に変わったので、1と合わせて9になる数字、すなわち8がココで読み替える数字となります。
6.
6つ目のマスは黒数字の6。あと3で9なのでココでは3と読み替えます。
7.
7つ目のマス。黒数字の3です。あと6で9になるので、ココは6。
8.
8つ目のマス。黒数字の7です。あと2で9になるので、ココは2。
9.
9つ目のマス。赤数字の4です。赤数字なのでこのまま読み上げて、この4が次のマス以降の基準数字になります。
10.
10個目のマス。黒数字の2です。あと2で基準数字の4になるので、ここは2です。
要領は理解できましたか?
この課題は3回やりましょう。
1回目は答えを読み上げます。
2回目は答えを紙に書いていきましょう。
3回目は、答えを読み上げながら、以前やった「
そろばん式指体操」の形式で指で数字を作りましょう。
さぁ準備はよろしいですか?
では、本日の課題をクリックして今日の課題にチャレンジしましょう。
ランキングチェック本日の課題
posted by わくわく先生 at 21:16
| 大阪 🌁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
脳トレ−計算系