下記に、課題文として文章が書かれています。これをまずは音読して下さい。大体覚えたなと思えるまで何度か音読します。何回音読するかは人によりますが、目安は「文章の内容は大体覚えられたな」と思えるくらいです。5回でも10回でも、それ以上でも構いません。
音読が終わったら、少しだけ時間(3分〜5分程度)を置いて、課題文に対しての設問に取り組んで下さい。
大切なことは、
音読すること
漠然と読むのではなく意識して覚えようと脳を使うこと
思い出そうと脳を使うこと
です。
よろしいですか? では、始めましょう。
【課題文】
小学校3年生の前川くんはお母さんに頼まれて買い物に行きました。2千円を持って出かけ、ニンジン、玉ねぎは八百屋で買い、茄子、牛肉、牛乳、バナナはスーパーで買いました。牛肉は安いもので250円、高いものだと500円しましたが、前川くんは400円のものを買いました。レシートを見ると、ここまでの買い物で1150円を使ったはずなのですが、どうやらどこかでつり銭間違いがあったらしく、手元には900円残っています。お母さんからは200円以内なら、お菓子を買ってもいいと言われていたので、大好きなチョコレートとスナック菓子とキャンディーを買おうとしましたが、それだと予算をオーバーしてしまうので、チョコレートとスナック菓子だけを買って帰りました。
問題文は見えてしまわないように、少し間を空けておきます。
=============================================
☆ 当サイトは、ブログランキングで2月27日現在、
健康と医療(全般)部門で第3位
健康と医療(福祉・介護 )部門で第6位です。
ありがとうございます。
ランキングはこちら ⇒ Blog Ranking
☆ 脳トレーニングが役に立ってるという方は
是非、ランキングサイトへの一票をお願いします。
⇒ コチラをクリック (1日1クリックのみ有効)
また、このランキングサイトでは、様々なブログが、
カテゴリ毎・人気順に掲載されているのでおススメです。
☆ 感想やご意見など、よろしければお気軽にコメントお寄せ下さい。
=============================================
では、問題です。
1.前川くんは何年生ですか?
2.最初に持たされたお金はいくらですか?
3.八百屋で買ったものは何ですか?
4.お菓子は何を買おうとしましたか?
5.牛肉はどこでいくらの物を買いましたか?
どうですか? いくつできましたか?
こうして毎日「覚える⇒思い出す」という訓練をすることも大切なことです。
さて、最後の問題です。
6.あなたは一昨日の晩御飯は何を食べましたか?
健康関連ブログなら ⇒ 人気blogランキング
このブログのトップへ